阪急電鉄全線往復 神戸線 ビコムストア ブルーレイ

阪急電鉄全線走破!! 阪急電車が運び続ける沿線のモダニズム

リニアPCMステレオ/1音声 190分 2024年5月21日発売

 大阪と神戸・宝塚・京都などを結ぶ阪急電鉄。
1910年に前身の箕面有馬電気軌道が鉄道事業を開始して以来、関西圏における旅客輸送の大動脈として阪急マルーンの列車が駆け抜けてきた。
路線は大きく宝塚線・神戸線・京都線の3つの系統に分けられ、それぞれに本線と支線で構成される。
本作では神戸線を収録。
 神戸本線は、大阪梅田と神戸三宮を結ぶ神戸線の基幹路線。
阪神間の高速輸送を目指し1920年に開業、線形が良く直線区間が多い。
特急は神戸三宮から神戸高速線に乗り入れ、新開地まで運転される。
列車は7000系の特急に乗車、大阪梅田の神戸線ホーム8号線を出発する。
右手に見える宝塚線・京都線と並走しながら、新淀川橋梁を渡り十三へ到着。
列車は最高速度115km/hで快走、西宮北口手前で広大な西宮車庫を眺める。
王子公園から高架化区間を進み、JRと並走しながら神戸三宮に至る。
神戸三宮からは神戸高速線の地下区間に入り、終点・新開地へ到着。
復路は8000系の特急に乗車して大阪梅田をめざす。
神戸線の支線である甲陽線は、ワンマン用の6000系に乗車。

Trend Ranking

Popular Items

Favorite

MORE
All Delete
MORE
All Delete

History

MORE
All Delete
MORE
All Delete